水没故障はスマホトラブルでも、よくあるケースです
スマホは現役世代の暮らしに必要不可欠な製品です。今やお財布以上に携帯する頻度が高いアイテムかもしれません。実際にスマホがお財布や定期券、鍵の代わりを果たしています。他にもビジネスに必須なアプリ、家族や友人との会話に必要なアプリが入っていたりと、公私にわたり必須な存在です。そんなスマホですが、防水加工をされていない機種だと、水濡れに大変弱いです。激しいゲリラ豪雨に遭遇したり、うっかり自宅のトイレや洗面所にスマホ本体を水没させたら、高い確率で壊れます。正常に動作しなくなったスマホは、専門店に預けましょう。水没故障の場合、残念ですが一般消費者サイドで出来る対策はありません。むしろ何も手を加えず、直ちに専門店に持ち込むのが最善策です。水没後は、電源を切り、充電やパソコンなどへの接続は避けましょう。
スマホの画面はデリケートです
スマホは小さな電子機器ですが、高品質なディスプレイを搭載しています。HD画質のネット動画を綺麗に表現したり、モノクロで表現された電子書籍を紙書籍以上に綺麗に表示します。その代わりとしてスマホのディスプレイはとても繊細です。スマホ本体をうっかり落としてしまえば、画面にキズが入ります。打ちどころが悪いと、画面がバキバキに砕けます。キズやひび割れが入ったスマホは安心して使えません。タッチ操作をした時に、指を切ってしまったり、ガラス片が飛び散るリスクがあります。画面が壊れた時は専門業者に相談するのが最善策です。一応マスキングテープなどで補修する対策はありますが、あくまで一時的な改善方法であり、専門業者のプロにディスプレイのパーツを交換してもらった方が確実に安心安全です。
スマホのガラスって割れ易いですよね。スマホ修理に出せば、すぐに直してもらうことができます。ヒビが入ったまま使い続けるとデータの損傷につながることもあるので、早めの修理がおすすめです。