ホームページデザインの難しさとテンプレート
ホームページ制作はHTMLの知識や技術を身に付けるだけではなく、そこにはデザインセンス等も問われてきます。HTMLの勉強をするだけでも、人によっては習得までにかなり時間がかかることも多いです。また、ホームページの作り方が分かっても、ホームページのデザインがうまくないと見た目が悪くなってしまうこともあります。そこで活用したいのがホームページのテンプレートです。テンプレートはプロや有志が作成したホームページの下絵や枠組みのようなもので、それを使うことで素人でもプロがデザインしたような魅力的なホームページを簡単に作れます。一からホームページを作るよりも圧倒的に早く作成できるだけでなく、デザインも良くなりますのでホームページ初心者の方はテンプレートを活用してみましょう。
デザインの良い無料テンプレートとカスタマイズ
テンプレートはホームページ制作では非常に有効なだけではなく、中には無料で公開されているものもありますので、デザインセンスの良いサイトにしたい方は無料テンプレートを使うのがおすすめです。無料でもテンプレートの数は山のようにあります。また、無料で使えるテンプレートは、自身の好みによってカスタマイズ出来たりします。初心者のうちはテンプレートをそのまま使い、ある程度HTMLやホームページ制作の知識が身についてきたら、少しずつカスタマイズをしていくのも良い方法です。ちなみに、自身でテンプレートを作成して保存をしておけば、また別のホームページを作りたくなった時にそれをベースとして使えるのもテンプレートの良さです。
レスポンシブwebデザインはデバイスの画面幅に応じてサイトのレイアウトを変える手法のことです。たとえば、パソコンでは3カラムのサイトをスマホでは1カラムにするといったことがあります。